プロフェショナルによる サービス提供
児童発達支援管理責任者をはじめ、理学療法士、公認心理師、看護師、教員免許、 保育士資格、サービス管理者資格、介護福祉士、強度行動障害支援員、相談支援専門員、 調理師資格など専門的知識を有した職員が在籍しており、 受け入れる前に相談支援員から提示されるサービス等利用計画を参考にして、 職員間で対象となる児童の個別支援計画を作成するにあたり、 検討会を実施して、利用される前に必ず個別支援計画を提示させていただきます。
計画内容には、本人・家族の意向に基づいて、総合的な支援方針、長期目標、短期目標、家族支援などとなります。
ご家族の方へご理解、ご協力いただくこともあると思いますのでよろしくお願いします。
保護者との連携
(学校・医療・相談)
-
「きゃらっとcafe」で職員とのコミュニケーションの場を設けます。
保護者会とは違い、常に子どもさんに携わってる職員と保護者様等の個別で、お悩みやストレス軽減、 個別支援計画の見直し案の提示、情報共有などをサポートさせていただきます。
-
事業所内で発達、教育、児童、障がいの分野で活躍する講師を招いて ワークショップなどを開催していきます。
-
相談支援員など専門家による個別ミーテングを開催します。
お子様の成長に合わせ、 ひとりひとりの個性を伸ばすプログラムをご用意しております。